出張

 理想の自分になるために・・

 忙しさに追われ、慌ただしい日々を送る現代の私たち。 でも、アクセルを踏みっぱなしの状態で生活していると いつか息切れをしてしまいます。 やはり、時にはブレーキをかけて、しっかりと 立ち止まることも必要ですね。 (私自身…

 適度な刺激でモチベーションを上げる

 どんなに高い目標を掲げたとしても、 毎日同じような生活パターンやお仕事の状況の中に いますと、最初にあったはずのモチベーションも 段々下がってくることがあります。 成果があればまだしも、理想と現実のギャップを 目の当た…

 心の整え方(セミナーを行いました)

 私たちは日々、様々な問題にぶつかったり、 世の中が不安定なために心がざわつくことも、 時にはイライラすることもあるでしょうし、 思い通りにいかなくて落ち込むこともあります。 そのような時に、できればネガティブな感情を …

 マナーの本質

 日本のマナーというのは、もともとは神事から 来ていますが、かつては神様の儀式を取り仕切るのは 天皇家や貴族、大名などの上流階級層の人々でした。 江戸時代には、経済の実権を商人たちが握っていき、 次第に商人や町人もマナー…

 正しい言葉遣いを心がけることも大切

 コミュニケーションはお相手を思いやる気持ちが とても大切で、そこに信頼関係が生まれると、 言葉遣いが正確ではないことがあっても、また、 多少の言葉の強さがあっても、そこに愛があり、 それがしっかりと伝わるのであれば問題…

「冷暖自知」(れいだんじち)

 「今日は少し暖かいですね〜。」と言われた時、 「そうですね〜。」と同調して答えたりしますが、 実はそうは言ったものの、それほど暖かくは感じず むしろまだまだ寒くて、早く春にならないかな〜と 思っている、ということもある…

 コミュニケーションの基本

 久しぶりに准看護学校で講義を行いました。 毎年、年明けの3学期に卒業間近の学生さん達に 話が出来ることを嬉しく思っております。 国家試験も控えているところで、試験勉強を したいところでもあるかもしれませんが、 実社会、…

 メッセージをキャッチするために空白を作る

 そろそろお掃除や断捨離も本格的になる頃ですね。 大晦日直前にやるよりも、少しずつやっていく方が 落ち着いて出来ますが、そうは言っても日々忙しいと なかなかその時間を取るのも難しいという方も いらっしゃるでしょうか。 い…

 忘れられない表情

 自分の表情というのは、普段は自分で 見えませんので、時々気をつけなくては いけないと感じます。 嬉しいとか楽しい、悲しい、というような大きく 感情を揺さぶられるような時には、その通りの 顔つきになっているとは想像できま…

 安心を共有する

 大人も子どもも、赤ちゃんもご年配の方も 私たちは日々、様々なコミュニケーションをしています。 コミュニケーションの語源はラテン語の communicare(コミュニカーレ)で共有するという 意味がありますが、つまり、お…
2024年9月
« 8月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930