教育

 日本語を大事にする

 先日、若いママさんのお話を少しいたしましたが、 小さいお子さまをお持ちの方々から、英語教育に 関して相談されることが時々あります。 でも私個人的には、とにかく、小さなお子さまには 日本語を大事にしてもらいたいと強く願っ…

 自分のことよりも 嬉しいできごと

 現在、私の英語教室では、新規お申し込みは 受け付けていなく、以前から通っている 今の生徒たちだけを指導しているのですが、 個人教室というのは、小さい頃から見ていると その成長に長い間関わることができて、 (長い子は10…

 失敗は沢山あっていい。

 学生を教えていると、間違えることが嫌だと 思っている生徒がいたりします。 間違えると恥ずかしいのかな。 常に出来る生徒でいたいのかな。 でも、私のところでは沢山、間違って欲しい と思っていますし、沢山、間違える子も と…

 教育談義をして・・

 私たちの世界はどんどん進化していき、 ぼ〜っとしていると取り残されるのではないか と思うほどの速さに驚くばかりです。 狩猟社会、農耕社会が数千〜数百年間にわたって 確立されましたが、いわゆる「Scoiety1.0」から…

「あまい」の意味

 現代は何でもネットで調べられますので、 言葉の意味を調べるのにも国語辞典を使う機会が 段々無くなっているような気がいたしますが、 小学生の国語脳トレーニングの授業では 今でも、しっかりと国語辞典を使います。 そして知ら…

 自分で考える力

 昨日、知識を知識で終わらせず、知恵に変えて 応用していく力が大切だというお話をいたしました。 →5/13 ブログ そこで大事になるのが思考力です。 これからの世の中は特に、何が起こるか分かりませんし、 様々な情報が溢れ…

 共に生きるということ

 最近、地域のお母さんや子どもたちのサポートを するお手伝いを、ほんの僅かではありますが 始めました。いわゆる相談員のような形です。 今日は普段お会いしない相談員の方々との 打ち合わせ会議があり、情報共有などをいたしまし…

 呼吸を整えれば、集中できる

 いよいよ、新しいスタイルの学習塾『みちびき』が スタートいたしました。 今年度は小学3年生〜中学2年生を対象としています。 詳しいコンセプトはまた改めてご紹介いたしますが、 テストなどで数値化できる認知能力ではなく、 …

 捉われない発想力

 年齢を重ねると、本当に頭がどんどん 固くなっていくように思います。 経験を積んだ分、固定概念が生まれ、それが 頭を支配すると、完全に柔軟性が失われてしまうの ですね。 こうあるべき、ねばならない、などというのは、 私た…

 マナーの本質

 日本のマナーというのは、もともとは神事から 来ていますが、かつては神様の儀式を取り仕切るのは 天皇家や貴族、大名などの上流階級層の人々でした。 江戸時代には、経済の実権を商人たちが握っていき、 次第に商人や町人もマナー…
2024年9月
« 8月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930