教育

 マナーの本質についての講義

 「マナー」というと、どうしても、企業でのビジネスマナー、または暮らしのマナー、そして自分が行くことのない場所でのルール、だから自分には関係のないマナー・・・などというイメージがあり、私たち一人一人が本当は自然のこととし…

 国語は魅力がないの?

 新学期になってしばらく経ちますが、学生さん達はそれぞれの新しい学年で新しいことを学びながら、着実に成長しく段階でまた少し広がる世界を見ることができる時です。 そして今日は日本語を教えているフィリピンの女性とやっぱり日本…

 興味を目覚めさせる

 私たち人間は興味関心があるものに対してはそれが大きければ大きいほど、惹き込まれ、より一層知りたい、学びたい、深めたい、と思うものです。逆を言えば、興味が湧かないものに関しては、いくら外から言われたとしても、なかなか理解…

 相手の気づきを促すには何が必要か

 親が子どもに対して、上司が部下に対して、マネージャーが他のメンバーに対して、教師が生徒に対して・・など、それぞれの立場でしつけや指導、教授することがあると思いますが、その際のコミュニケーションで大事なのはまずは信頼関係…

 安心感を持ってもらうためには

 コミュニケーションのことはブログでも何度も書きますが、私たちの生活の中で人との関わりがある限り、切っても切れないものでありますし、だからこそ、大切にしていく必要があるものですから、日々感じたことや、大事にしたいと思うこ…

 他人は変えられないと言われるけれど、導くことはできる

 「他人は変えられないけれど、自分は変えられる。」とよく言われます。私もブログの中でも書いたことがあるような気がしますし、確かにそうです。シチュエーションにもよりますが、人それぞれ考え方や価値観、そして過ごしている環境や…

 繰り返しはやっぱり大切

 今年初の国語脳トレーニングレッスン。いつも呼吸を整えてから、たくさんの早口言葉を言ってウォーミングアップをするのですが、まず1つ目からつまずく私。早口言葉はわりと得意ですのに、舌が回らない私の後には生徒も続けて言いよう…

 小学生との素敵なひととき

 どのような子も、より善く生きようとする力があり、どのような子も、心豊かに育つことができます。でも、その機会を残念ながら奪ってしまうのは、大人であり、社会であり、その狭い世界での考え方ではないかと、常々感じておりますが、…

「幸せに生きる」とは・・

 「幸せ」という言葉は日常的によく使う言葉ではありますが、では、「幸せ」というのはどういうことなのでしょうか。もちろん、心が満たされる状態になることではありますが、どのような状態になったら、「幸せに生きている」と言えるの…

 折れない心をつくるために自己肯定感の変化に気づく

 「自己肯定感」という言葉は、皆様も様々なところで目にしたり、聞いたりすることがあると思いますが、自己肯定感は、私たちの生き方、人生を支える軸となると言っても過言ではありません。でも、どのような方でも、自己肯定感は時と場…
2024年9月
« 8月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930