教育

 脳は意識したものしか見ない

 目の前にあること、見えること、しっかりと目で見て認識し、確認することがとても大事な時があります。でも実は、厳密に言えば、私たちは物事を目で見ているのではなく、脳で見ています。目は単なるレンズであって、目の前の情報が目か…

 日本語の難しさと美しさ

 日本語というのは、とても独特な言語です。私たちは普段、漢字、ひらがな、カタカナを上手く使い分けていますが、漢字というのは元々は「漢」の文字。日本では、漢字伝来以前には神代文字という古代文字が使われていて、5世紀頃に漢か…

 マインドマップを書いて頭の中を整理する

 時々私はマインドマップを書きます。頭の中を整理する時、心の中を整える時、紙に書き出すと、入り乱れているものが視覚化され、無秩序なものが少しずつ関連づけられたり、明確化しますので、よくおすすめもしております。その書き出し…

 理由があれば納得できるのに・・

 英語教室の生徒の話。テストを返された後、どうしてそこがバツにされたのか分からなかったので先生に聞きに行ったら、「バツだからバツなんだ。」と先生。「納得できないんだけれど、この先生の採点のやり方はこうなんだ、ということが…

 疑問を持つ習慣を身につけると考える力もつく

 昨日のことになりますが、次男から卒業アルバムに載せるための幼少期の写真を送って欲しいと頼まれましたので、久しぶりに次男のアルバムを出して開いてみました。子ども達のアルバムは3人それぞれ30冊近くありますので、特に小さい…

 生きていく上での「道」と「徳」

 私たち日本人の思想は古代からの自然崇拝に基づくものもあれば、中国から様々な思想が入ってきて、それを上手く取り入れて日本人に合った形で今でも伝えられているものもあります。正確に言えば、伝えられるべきはずの、人として大切な…

 小学生と世界一周の旅

 3月6日は「世界一周記念日」でした。1967年のこの日、日本航空の世界一周西回り路線が営業を開始し、1972年に廃止されるまでの5年間、東京→香港→バンコク→ニューデリー→テヘラン→カイロ→ローマ→フランクフルトまたは…

 自然の流れに身を任せる

 久しぶりに鴨長明の「方丈記」の冒頭部分を読みました。本日行った小学生の国語脳トレーニングレッスンで、新しい音読暗唱文として使用したからです。枕草子、竹取物語、奥の細道、学問のススメ、雨ニモマケズ、論語、春望など・・様々…

 心で覚える!?

 国語脳トレーニング教室に通っている女の子が、お母様に「どうやって、そんなにたくさんの文章を覚えているの?」と聞かれて、答えた言葉がこれ。「心で覚えているの。」「え〜〜〜〜っ!?!?」と衝撃的でした。国語脳トレーニング教…

「インクルーシブ教育」のこれからを考える

 インクルーシブ教育とは、簡単に言うと、子供たち1人ひとりが多様であることを認め、障害がある子もない子も、通常学級で、共に学べる教育のことです。でもそれが簡単にはいかないから、学校の先生方も理想の教育と学校の体制、社会の…
2024年9月
« 8月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930