教育

 閾値(いきち)

 『閾値』とは「同種刺激感の差異などが感知できるか否かの境目、またその境目にあたる刺激の強さ。感覚受容器の興奮を起こさせるのに必要な最小の刺激量。限界値。」のことです。(広辞苑より) 筋力トレーニングの時、5回、6回、7…

 国語力の重要性

 10年程前、私が国語脳トレーニング教室を開設したのは、英語教室で小学生のレッスンをしていて、あまりにも子ども達の日本語の語彙力、発想力、思考力などが乏しいことに気づいたからです。母語でのそれらの力がなければ英語どころで…

 旅

 本日の高校生英語レッスンで、東京外語大入試問題文の中に「旅は人の心を広くすると言われているのをよく聞く。ずっと自分の国だけにいると、考えは狭いままであるけれど、旅をすれば、新しい習慣を見て、新しい食べ物を食べ、新しいこ…

 ときめく

 今更ながら、違いを改めて認識した言葉がありました。『ときめく』。ひらがなで書く「ときめく」と感じを使う「時めく」があります。文字だけを見た時、ん?違いって?と思い、広辞苑で調べてみて納得です。「ときめく」喜びや期待のた…

 暗唱の大切さ

 当教室では、学生の皆さんにかなりの量の暗唱をしてもらいます。英語教室では、教科書丸暗記や様々な良いセンテンスを覚えてもらい、国語脳トレーニング教室では、古文、漢文、近代文などを暗唱します。子どもの暗記力というのは素晴ら…

 ハロウィーンウィーク

 近年、日本でも多くの人がハロウィーンを楽しむようになり、100円ショップでも様々なグッズが販売されているなど、子どもから大人まで、とても身近なイベントになりました。当英語教室でも今週はハロウィーンウィークなので、私も生…

 「どうして?」を意識する

 私が学生の頃、外国人とお話をすると、「Why?」とよく聞かれた覚えがあります。「どうして、そのお店が好きなのか」「どうして、そう考えるのか」・・当時の私は、「どうして?って言われても・・」といつも言葉に詰まっていました…

 学ぶことは変わること

 人生において師を持てるというのは本当に有り難く、幸せなことだと思います。学生時代にも恩師には随分お世話になりましたが、この歳になっても、信頼し、尊敬し、弟子として学ばせて頂ける師に出会えたことは、私自身を向上させるため…

 地球儀

 地球の直径が約12700㎞とすると、一般的な地球儀は約4億分の1。この凝縮された世界をくるくるくるくると回していると、また違った世界を見ることが出来るような気がして、子ども達が小さかった頃から、よく一緒になって遊んでお…

 ストップウォッチ

 よーい スタート! でカチッ! ・・・・・ ストップ! でカチッ!今はスマホでもタイマーやストップウォッチ機能があるので便利ですが、私は昔ながらのストプウォッチが好きです。カチッ!カチッ!という音で、タイムを計っている…
2024年9月
« 8月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930