暮らし

 暮らしにちょっとした工夫を

 雨が降る前に、お庭の薔薇を少し摘みました。1、2週間前、大雨が降った時、せっかく咲いていた薔薇を全て地に落としてしまったのが悔やまれて、数少ないお花をテーブルに。今日は、テーブルコーディネートのレッスンもありましたので…

 イースター♪

 少しずつ日本にも浸透しつつある「イースター」。今年はスーパーなどでもちょっとしたイベントのように盛り上げているので驚きました。ハロウィンと同じように数年後には様々なグッズ商戦があるのでしょうか。 「イースター」はキリス…

 うっとり♡

 外国出身の方たちへの日本語レッスンをやっていますと、本当に日本語は難しい・・とつくづく思い、毎回、気づきの多い時間を過ごします。 本日はドイツ人の女性に。彼女は先日、都内の様々なところに桜を見に行って、とても感激したこ…

 清明心(せいめいしん)

 以前、大ヒット映画『君の名は。』を観た時に書きました「むすび」のこと。主人公の女の子のお婆ちゃまが、「土地の氏神様のことをな、古い言葉で産霊(むすび)って呼ぶんやさ。この言葉には、いくつもの深いふかーい意味がある。」と…

 桜始開(さくらはじめてひらく)

 今日から29日まで、七十二候の『桜始開』(さくらはじめてひらく)。今年の桜前線は21日に東京からスタートし、次々と開花宣言されていますので、暦通りという感じです。いわきは開花予想が4月に入ってからなので、もうしばらくお…

 上巳の節句

 19年前、我が家に女の子が誕生し、涙したのがついこの間のことのよう。やんちゃな男の子2人がおりましたので、女の子が加わったことで華やぎました。でも実際のところは、男の子が3人いるかのような賑やかな毎日。そのような中、「…

 増ゆ(ふゆ)

 お庭の花壇を見てみたら、黄色のクロッカスがたった1つ、ちょこんと顔をのぞかせていました。びっくり。もう何年も前に数十個を並べて植えた球根から、毎年春にお花が咲くのがとても楽しみなのですが、普通はもう少し暖かくなってから…

 人生を味わう

 節分というのは、立春、立夏、立秋、立冬、の前日のこと。1年に4回あります。でも、旧暦では、立春が1年の初めとされ、最も重要視されていましたので、今では節分といえば立春前日を指すようになっています。2月4日は立春。冬至と…

 鏡開き&きな粉のお雑煮

 本日は鏡開き。神様にお供えしたものを頂き、神様との繋がりを深め、感謝をし、そしてパワーも頂くという昔からの日本の風習です。今は、鏡餅はパック入りが主流なので、実際に鏡餅を割るご家庭は少なくなっているかもしれません。でも…

 人日(じんじつ)の節句

 1月7日は『人日の節句』の日。七草の節句とも言われていますが、皆さま、七草がゆは召し上がりましたか。春の七草(カッコ内は現在の名称)、せり(せり)、なずな(ぺんぺん草)、ごぎょう(母子草)、はこべら(はこべ)、ほとけの…
2024年9月
« 8月    
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930